‘解決事例’ カテゴリーの記事一覧

50代女性 債権者数3社 負債総額約80万 破産申立

2019-12-13

■借入れの理由

自身の持病により仕事を辞めたため。

■生活状況

持病が悪化したため月の手取りが下がった。
去年から生活保護の受給が始まった。
生活費を賄うために借り入れをした。

■選択した債務整理の方法

破産(同時廃止)

生活保護受給者であるため。

■問題になった点

高破産申立準備前に債権者から提訴されており、給与が差押えられる可能性があった。

■解決に至るまでのポイント

3月に相談を受け、10月の頭には免責決定を得ることができた。

弁護士と依頼者との間で十分に連絡を取り合うことができたため、裁判所や法テラスからの必要書類の取付依頼を迅速に行うことができた。

 

50代女性 債権者数6社 負債総額約1200万 破産申立

2019-11-11

■借入れの理由

住宅ローン及び生活費

■生活状況

夫婦二人での生活で,一家の世帯収入は月に50万から60万ほどありましたが,月の返済額が約50万ほどありました。。

返済を続けていたところ,病気に倒れ,仕事を休職しなければならなくなったため,破産の手続きをすることになった。

■選択した債務整理の方法

破産(少額管財)

高額の保険金の支払いがあったため

■問題になった点

高額の保険金や,そのほか生命保険の解約返戻金があり,財産としては,自由財産として認められる一応の基準である99万円を超えていた点

■解決に至るまでのポイント

今回,99万円を超える資産を手元に残すことができるかどうかが問題となりました。

原則99万円までしか自由財産として認められませんが,本人の置かれた状況,今後も治療費に費用がかかること,など,詳しく説明し,管財人とも協議の上,99万円を大幅に上回る約160万円の資産及び退職金予定額を保有することを認めてもらいました。

 

40代女性 債権者数4社 負債総額2433万 破産申立

2019-11-01

■借入れの理由

離婚により生活費が足りず借入をはじめたところ,徐々に債務が膨らみ,170万円まで増加。残りは住宅ローンの保証債務。

■生活状況

子どもは高校生と小学生。月の手取りは波があるが平均14万円くらい。

■選択した債務整理の方法

破産(同時廃止)

免責不許可事由がなく,後述する相続財産の問題以外にめぼしい財産がなかったことから,何とか同時廃止で進められるものと判断し,同時廃止で申立を行った。

■問題になった点

亡くなった父名義の土地(評価額約680万円)があり,申立人の相続財産の有無が問題となった。

■解決に至るまでのポイント

父所有の土地には,父が亡くなる前から兄が家を建てて住んでおり,家の所有権は兄であった。兄弟間で土地は兄が全てを相続するという黙示の合意が存在したこと,そのため申立人には相続財産はないことを,裏付ける資料とともに裁判所へ説明した結果,無事に同時廃止での申立が認められ,免責決定も得ることができた。

 

50代男性 債権者数1社 負債総額50万 破産申立

2019-01-30

■借入れの理由

生活費

■生活状況

平均月収20万円,賃貸で一人暮らし,毎月きちんと返済していた。 仕事中に突然大動脈が破裂,緊急手術を受けた。退院したものの,絶対安静のため働くことができなくなり,生活保護を受給することになった。

■選択した債務整理の方法

破産(同時廃止)

生活保護以外に収入はなく,免責不許可事由もないため。

■問題になった点

二度目の破産 債権金額が少額

■解決に至るまでのポイント

現在の病状や回復の見通しを詳細に報告し,少額であっても支払不能であることを説明した。 本人の体調を考え,免責審尋には出席せず,書面審理で手続きを進めてもらうことができた。

 

70代男性 債権者数7社 負債総額1082万 破産申立

2019-01-30

■借入れの理由

配偶者の事業用資金として,不動産を担保に借入れをした。その費用を毎月支払いをしていたが,配偶者が亡くなり一人の収入では到底返済ができないと思い,破産するに至った。

■生活状況

年金と自営業の収入で,一人で生活していました。しかし,自営業の収入も月によってばらつきがあり,とても1000万円以上の借金を返済できるような状況ではありませんでした。

■選択した債務整理の方法

破産(少額管財)

不動産の保有,過払い金があったため

■問題になった点

フランチャイズ契約の法的構成(給与か,売掛金か)が問題となりましたが,営業場所等の契約内容,報酬の支払状況等にもとづいて,自営業の収入というよりも給与としての性質が強いことを説明しました。その結果,月々支払われる金員につき売掛金ではなく給与として認めていただき,相談者の生活の糧を確保することができました。

■解決に至るまでのポイント

家計簿を毎日つけていただき,収入と支出を目に見える形にしていただいたため,無駄な支出を省くことができました。

配偶者の相続や不動産の保有状況,過払い金についても調査・報告を行い,無事に免責決定を得ることができました。

 

40代男性 債権者数3社 負債総額410万 破産申立

2018-04-04

■借入れの理由

会社の倒産,病気により働けなくなり生活費のために借入れをした。

■生活状況

本人の障害年金と妻の給与で,小学生・中学生の子と4人で生活をしていた。生活していくだけで精一杯の状況で返済をすることが困難であり破産を決意した。

■選択した債務整理の方法

破産(同時廃止)

免責不許可事由である支払不能後の偏波弁済があり,方針としては,管財事件で予納金が必要であった。しかし,予納金を準備することは困難であり,本人の強い希望で同時廃止で申し立てを行った。

■問題になった点

申し立て後,裁判官から予納金を指示された場合,取り下げをするしかないが,本人の生活状況から時間をかけても予納金の準備が困難であったこと。

■解決に至るまでのポイント

同時廃止で申し立てをしたが,偏波弁済の金額が多額であったこと,本人には関係ない債権者への弁済であり否認権の対象となるため,裁判官より予納金を納めるよう指示があった。本人の了解を得た上で当方から本人の親族へ事情を説明し,予納金を援助してくれるとの確約を得た。また,本来は通常管財事件で50万円の予納金が必要となるが,弁護士が申立代理人であることや本人の事情が考慮され,小規模管財となり予納金20万円を納め手続きが進められた。

 

30代男性 会社員 債権者数8社 負債総額320万円

2017-10-03

■借り入れの理由

給料が減額した時と,子どもの出生が重なり,借金をしたところ,生活を立て直すことができなかった。

 ■生活状況

夫婦・子2人の生活でしたが,収入22万円に対し返済額が月に6万円となっており,返済比重が高い状況でした。

 ■選択した債務整理の方法

破産(同時廃止)

■問題になった点

当事務所に相談になられた際,債権者より民事裁判を提起されており,判決が差し迫っている状況でした。
給与の差押えをされてしまうと,今後の生活設計が難しくなるため,早急な破産申立の必要がありました。

 ■解決にいたるまでのポイント

家計簿の指導をしながら,生活の改善をすすめました。
また,差押さえ等がされないようにすぐに破産の申立の書類を作成しました。
その結果,給与の差押さえがなされることなく,無事に開始決定及び免責決定を得ることができました。

60代女性 生活保護受給者 債権者数5社 負債総額260万円

2017-06-28

■借入れの理由

元夫からの付きまといによる引越し費用,収入が減った事による生活費,医療費のために借り入れをし,結果多額の借金を背負うことになりました。

 ■生活状況

一人暮らし。
病気で仕事を辞めた後,なかなか体調が戻らず,生活保護と年金を受給しています。

 ■選択した債務整理の方法

破産(同時廃止)

 ■問題になった点

生活保護受給中に,借入れと返済をしていた点

 ■解決にいたるまでのポイント

家計簿をきちんとつけていただき,月の生活保護費及び年金収入の範囲内にて,やりくりしていただきました。
その甲斐もあり,同時廃止手続きにて破産の申立をすることができ,無事に免責決定を得ることができました。

 

40代男性 会社員 債権者数12社 負債総額580万円

2017-06-28

■借り入れの理由

事業を営んでいた際の未払い家賃や,事業に関する借入,生活費が足りない際の借入

 ■生活状況

家族3人で,高校生の子供がおり,共働きではあるが生活にはゆとりがありません。
日中・夜間問わずに就労し,収入を得ていますが,手取り額にばらつきがあり,580万円ほどの借金を毎月分割であっても約定通りに返済していくには厳しい状況でした。

 ■選択した債務整理の方法

破産(少額管財)

生命保険の解約返戻金が多額であったため,その保険を認めてもらうために少額管財にて申立をしました。

 ■解決にいたるまでのポイント

今回の事例では,生命保険を手元に残すために少額管財という手続きをとり,管財人より解約返戻金が多額になる生命保険の保有を認めていただきました。
少額管財という手続きにはなってしまいましたが,ご依頼者様のご希望に沿った結果になり,無事に免責決定まで得ることができよかったです。

50代男性 生活保護受給者 債権者数4社 負債総額380万円

2016-12-15

■借入の理由

住宅を購入したところ,体調を崩してしまい仕事をすることができなくなったしまいました。住宅を売却しましたが,残債が残ってしまいました。

■生活状況

奥様のパート収入がありましたが,4人家族暮らせる収入ではないため,生活保護を受給されていました。
体調が悪くお仕事ができない状況で,かつ,生活保護を受給している中では,約350万円の負債を返済することができず,当事務所へご相談に来られました。

■選択した債務整理の方法

破産(同時廃止)

借金の主な理由が住宅ローンの残債であり,その他主だった事情がなかったため,同時廃止事案として破産の申立を行いました。

■解決にいたるまでのポイント

家計簿をきちんとつけていただき,月の生活保護費及び奥様のパート収入の範囲内にて,嵩んでしまうお子様の教育費等をきちんとやりくりしていただきました。
その甲斐もあり,同時廃止手続きにて破産の申立をすることができ,無事に免責決定を得ることができました。

 

« Older Entries
Copyright© 浜松の弁護士による債務整理 破産・個人再生相談所 All Rights Reserved.